ラベル 研究ちょっと知識 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 研究ちょっと知識 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年10月16日日曜日

ファイル同期サービス・ツールまとめ



複数の端末でファイルを同期できるサービスやツールをまとめてみました。
自身の研究生活で利用してきた経験からの所感もあります。
これから使ってみたい人や、現状のサービスに満足していない人の参考になれば幸いです。

完全に個人の見解ですし、筆者は専門家でもないので、違ってたら教えてください。
あと、全部無料版で利用可能な範囲内で言及してます。



2016年4月19日火曜日

iTerm小技

 

タブ、ウィンドウの操作

  • 「⌘+T」で新規タブ
  • 「⌘+{」「⌘+}」でタブ間の移動 
  • 「⌘+数字」で数字のタブに直接移動
  • 「⌘+N」で新規ウィンドウ
  • 「⌘+Option+数字」でウィンドウ移動

ペーンの分割

  • 「⌘+D」で左右に分割
  • 「⌘+Shift+D」で上下に分割
  • 「⌘+[」「⌘+]」でペーン間の移動
  • 「⌘+Shift+Enter」で選択中のペーンを最大化、もう一度押すと元に戻る

貼り付けの履歴

  • 「⌘+Shift+H」

オートコンプリート

  • 「⌘+;」で補完候補が出る
  • 「Enter」で選択、「Tab」展開
  • 「Esc」で中止

 



2016年3月14日月曜日

LaTeXからPDF変換時の用紙サイズ

前回のフォントの記事に加えて、LaTeXから最終的な.pdfのファイルにした場合に、用紙サイズがおかしい時の対処方法もメモしておきます。



2016年3月9日水曜日

LaTeXで太文字がうまく出ないときの対処方法


2月3月は卒業論文・修士論文など論文の時期ですね。

LaTeXで投稿論文や学位論文を執筆して、platexなんかを使って.dviファイルへとコンパイルしたあと、最終的に.pdfファイルに変換した結果、太字がうまく出ない(下左図)なんてことはありませんか?



2014年11月21日金曜日

Google Scholar アラートで研究のトレンドサーチ!!(無料)

みなさん、जाडोですね。
 पटもいいですけど、筆者はやっぱりनूडल्सが好きです(笑)
 あとमसालेदार खानाは大体好きですね。
 अनि शारीरिक अवस्था तोड्न होसियार भएनौं हुन!!

Google Scholarアラート

みんなが大好きなGoogle Scholarには実はアラート機能があって、興味のあるキーワードを登録しておくと定期的にそのキーワードが含まれた最新の論文をメールで教えてくれます。

トップ画面上部の[アラート]という部分をクリックすると登録画面に飛べます。
登録画面の[アラートを作成]をクリック。
 
 キーワードと配信先のメールアドレス、一回の配信で表示される文献の数を設定して[アラートを作成]で完了。

キーワードは何個でも登録できますが、3日に一回くらい配信されて数が多いのでめんどくさいと思います。
しかも優良文献が見つかるのは稀で、その判別も自分でする必要があります。
一つの自分の研究分野のトレンドを知る手法として使ってみてはいかがでしょうか。

फ्रीですしね(笑)