ラベル プレゼン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル プレゼン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年2月13日水曜日

webでいろんな図がかけるサービス


「これで良い。もう思い残すことはないわ。後は燃え尽きるだけ。今あるのは卒論と、そして私…。だから…私の卒論を見ろーっ!!」

そういうふうに、わたしはなりたい



論文に載せる図をかけるサービスの紹介です。

プレゼンソフトではできることにも限りがありそうなのでいかがでしょう。

凝った図を作りたいけどイラレ使いこなせねえ!もってねえ!という方など










保存用にストレージがあったり、複数人で共同作業できたり何かと便利です。








2012年11月21日水曜日

プレゼンデザインに役立つ知識 その2

『プレゼンデザインに役立つ知識』で配色関係について投稿しましたが

なんだか具体的にはわからんぜよという方も多いと思います。


そこでオススメのアプリの紹介記事がありました


デザインの配色に悩んだ時に見るアプリ【Saturation】


このアプリでお手本からインスピレーションを受けてパキパキしてない

見やすいプレゼン資料を作って勝利です。

プレゼンデザインに役立つ知識

みなさんプレゼンの配色に悩むことはありませんか?

そんなノンデザ向けのスライドを教えていただいたので投下させていただきます。

ノンデザイナーのための配色理論



最近slideshareとかspeaker deckとかスライドの共有が流行ってますね。

就活へ向けて業界の知識を付けたい時などきっと役立つはずです。 




※「プレゼンデザイン」でググって一番上にきたサイトのリンクも紹介しておきます。